かいふう

近未来への展望や、如何に。

米中間選挙、民主党が「勝利宣言」。

kaihuuinternet2006-11-08

【ニューヨーク=白川義和】ニューヨーク州上院選で再選を決めた民主党ヒラリー・クリントン前大統領夫人は7日夜、ニューヨーク市中心部のホテルで「民主党にとって大きな夜になった」「変化のために立ち上がってくれたことに感謝する」と述べ、自身の勝利だけでなく民主党全体にとっても大きな勝利になったと宣言した。

上院選で米メディアの開票速報では、得票率70%前後の圧勝となる見通しで、出馬が取りざたされる2008年大統領選に向けて大きな一歩となった。

前大統領とともに支持者の前に姿を現したヒラリー氏は「今日、我々は新しい道を選んだ」とし、自身の当選だけでなく、全米規模で民主党が躍進したことを強調。「テロとの戦いの継続と共に、イラクでの新たな道に向けて一票が投じられた」とし、国政諸課題での「変化」の意義を訴えた。

選挙戦では豊富な資金と知名度を武器に、共和党の対抗候補を寄せ付けなかった。「勝利宣言」では大統領選についての言及は慎重に避けたが、演説を終えて前大統領と抱き合うと、支持者からは大きな歓声が上がった。(2006年11月8日読売新聞)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開票前の取材では、共和党員のTシャツかを着た女性が隣家に、今回は民主党になどと訪問していたが。
やはり、イラク派兵の犠牲者の増加、彼らの乗る装甲車のお粗末な装甲、それらが情報公開されている現状。母親は我慢できないのだろう。
拉致被害者奪還が最優先の者にとって、共和党の方がベターだとおもえば、今回の結果、未だ最終ではないにしても、肯定的に受け取れるものではない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ワシントン=五十嵐文】7日に行われた米中間選挙で、AP通信など米メディアは8日、モンタナ、バージニア2州の上院選で、いずれも民主党新人が勝利したと報じた。

これにより民主党は上院(定数100)の過半数51議席を獲得し、1994年以来、12年ぶりに上・下両院で多数を占めることになる。(2006年11月9日読売新聞)