かいふう

近未来への展望や、如何に。

女児死亡事故、論告求刑。

横浜市旭区の市道で昨年11月、トラック荷台の重機が道路占用許可基準(高さ4・5メートル以上)より低い電線に引っかかり、街路灯が折れ、会社員筑井康隆さん(42)の長女愛ちゃん(当時1歳)が死亡するなどした事故で、業務上過失致死傷罪に問われた土木作業員半沢広高被告(43)の論告求刑が13日、横浜地裁(深見玲子裁判官)であった。

検察側は「(電線の)低さを認識しながら、接触の危険を軽視していた。悪質で、尊い命を奪った結果は極めて重大」と述べ、禁固2年10月を求刑した。

論告に先立ち、筑井さんが意見陳述し、「重機の高さを確認していれば、せめて徐行していれば、愛は死なずにすんだ」と体を震わせ、被告を見据えながら訴えた。

弁護側は「被告の過失は明白だが、基準より低い電線を設置した業者の過失と、確認しなかった市の過失など複数の要因が相まって事故が起きた」と刑の軽減を求めた。(2007年2月13日読売新聞)