かいふう

近未来への展望や、如何に。

TVの面目躍如.その33

kaihuuinternet2007-03-02

NHK教育「名曲アルバム選」 12:45
[100選]
マドンナの宝石 ヴォルフ・フェラーリ 作曲
 飯森 範親(指揮)東京フィルハーモニー交響楽団
 取材地:ベネチア(イタリア)
[100選]
タイスのめい想曲 マスネ 作曲
 荒井 英治(バイオリン)尾高 忠明(指揮)東京フィルハーモニー交響楽団
 取材地:モナコモナコ公国
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
過日放送した「名曲アルバム」から、好評だったものを、選んで再度聴き逃した視聴者に、ということです。ありがたい。
3曲まとめて、であるが、2曲目から聴きました。
オペラ間奏曲、ということで、この間奏曲なるものは、その劇場の所在地の領主とか大公とか、権力者が到着、席に着く、いわば幕間のつなぎの曲だそうで、それをついこの間知って、なんだという反応でした。
しかし、間奏曲だろうと、乾燥局だろうと、名曲でウェットになるなら、それでよい。
こどもごころに、それで男が女に求愛のしるしに宝石の指輪を送るんだ、と確信しました。
タイスは、その舞台上の役柄に驚いた。てっきり哲学者かその辺りだと想ってた。
取材地はどちらもこれ、ハイビジョンでしょう。満足だね。
なんと次回は、「グリーンスリーヴス幻想曲」♪