奈良県田原本町の医師宅で昨年6月、妻子3人が焼死した放火事件を巡り、殺人などの非行事実で中等少年院送致となった元私立高校1年の長男の供述調書を引用したとする本が出版された問題で、奈良家裁は5日、「非公開とされている少年審判に対する信頼を著しく損ない、関係者に多大な苦痛を与えかねない」として、著者と出版元の講談社に抗議文を郵送した。
この本は、フリージャーナリストの草薙厚子さんが執筆し、先月出版された「僕はパパを殺すことに決めた」。
講談社学芸図書出版部の話「事件の背景には虐待とも呼ぶべき勉強の強制や過熱する受験戦争があり、特殊事例として片づけられるものではなく、読者に真相を伝えるべきだと判断しました」(読売)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この表題は、恐いよね。反抗期を迎えるか、迎えたかの子供を抱える家庭、特にパパたる父親にはね。
逆を問えば、それだけインパクトあるセリフ、ということになろうか。
男の執筆者なら使用しないだろう。