日高屋は、野菜タンメンが、公的機関認下の毎日摂取野菜量の、冬定番の温かスープ。高齢で腹筋が弱くなった年代には、打って付け。
同様の推薦は、長崎チャンポンの皿うどん。こっちは交通費が要る。
モスバーガーも、駅前ロータリーから南下のバス通りのイチョウ並木が続く、十字路の一角にある。その時刻、夜間店内空いていたので。テリヤキ・モスバーガー・ルフナティーのセット。
当初の角から越してきて。同じバス通りに面するビル1Fに、横浜家系ラーメン大和家がある。店内壁床、赤黒の極彩色。麺屋さん故、競合する隣飲食店と、そこははっきり嗜好を客にアピールせなあかん。トッピングで、ラーメンと同じ器に、それを盛った。「もやキャベ」は推薦なくとも、有効。小鉢でライス、無料は今月末まで。若い学生を固定客に取り込むかどうか。店長も若い。キザミ玉ねぎも用意。

- ジャンル:ハンバーガー
- 住所: 国立市東1-15-8
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:一老太)
モスバーガー 国立店をぐるなびで見る | 国立のファーストフードをぐるなびで見る
